しごとマガジン 2021.02.17 発達障害者向け情報共有ツール「ナビゲーションブック」は「就労パスポート」とどう違う? 求職活動で採用面接を受けたり就職後に仕事を安定して続けたりするには、自分の障害特性と職場にしてもらい配慮を伝える必要があります。 しかし、発達障害者や精神障害者はコミュニケーション上の課題を抱えている[…]
しごとマガジン 2021.02.15 アビリンピック過去問題|第38回全国(2018)フラワーアレンジメント アビリンピックにおいて、鮮やかな花々で来場者の目を引き付ける競技といえば「フラワーアレンジメント」。フラワーアレンジメントは、日常の食卓からお祝い事、パーティまで、さまざまな場面で必要とされる技能です[…]
しごとマガジン 2021.02.11 精神科デイケアでも実施されるSSTとは? 発達障害や精神疾患を抱える方向けの訓練内容 発達障害者や精神障害者の社会生活訓練方法として注目を集めているSST(ソーシャル・スキルズ・トレーニング、ソーシャルスキル・トレーニング)は、障害をもつ方々の生活の質(QOL)を向上させる方法として効[…]
しごとマガジン 2021.02.11 アビリンピック過去問題|第38回全国(2018)ワード・プロセッサと表計算 2018年に沖縄で開催された第38回全国アビリンピック。Wordの機能を使いこなす競技種目「ワード・プロセッサ」には42名が、Excelの機能を使いこなす技能を競う「表計算」には31名の選手が参加しま[…]
しごとマガジン 2021.02.05 オンラインで障害者向け求人検索! ハローワークインターネットサービスの使い方 障害者の求職活動に便利なハローワーク。インターネットから求人情報を検索できるハローワークインターネットサービスが2020年1月にリニューアルされました。スマートフォンやタブレットでの表示に対応し、「求[…]
しごとマガジン 2021.02.02 【合理的配慮好事例・第5回】障害者雇用における仕事スキルアップ研修!精神障害者のスキル向上サポート好事例 精神障害をもちながら働く方々の業務として、単純作業が割り振られることは多くあります。しかし、職場での工夫や練習次第では、職域を広げたり品質を向上させたりできるかもしれません。 精神障害者のスキルアップ[…]
ルミノーゾ 2021.01.31 小さな一歩を踏み出そう 【お知らせ】 2021年2月16日・26日に「就労移行支援」についてオンライン説明会を開催します。 就労移行を使ってみよう、就労移行ってなんだろうというかた、お気軽にご参加ください。 詳細は、こちらからどうぞ 毎月発行し […]
しごとマガジン 2021.01.29 アビリンピック過去問題|第38回全国(2018)製品パッキングと喫茶サービス 商品を販売店やお客さんに届けるために必要不可欠な製品のパッキングと、サービスを提供するのに不可欠な店舗の店員。アビリンピック競技種目には、製品パッキングの技能を競う種目「製品パッキング」と、カフェで接[…]
しごとマガジン 2021.01.28 ハローワークには障害者相談窓口あり!使い方と求人票の見方 ハローワークの正式名称は「公共職業安定所」。誰でも無料で求人の紹介や職業訓練等の案内を受けられます。他の就職・転職エージェントよりも求人数が多く障害者専用の窓口があるなど、使い方が分かればとても便利で[…]
しごとマガジン 2021.01.21 【合理的配慮好事例・第4回】精神障害者雇用でもキャリアアップ!テレワーク・単純作業から管理職に昇進しモチベーション向上も キャリアアップが難しいと言われる障害者雇用。勤続年数が短い、職域を広げられない、健康上の問題で管理職が難しいなど、さまざまな理由があります。 しかし、障害者を雇用する企業の中にはこれらの問題を克服し、[…]